映画「12人の優しい日本人」は、1991年、名作『十二人の怒れる男』をモチーフにした三谷幸喜脚本による傑作法廷劇。
そこで今回の記事では、映画「12人の優しい日本人」ネタバレ・あらすじ!考察と感想を紹介します。
それでは最後までお読みください(^▽^)/
\業界最大級200万人が利用!/
映画「12人の優しい日本人」解説
ある殺人事件の審議のために12人の陪審員が集められた。
被告が若くて美人であることから、陪審員全員が無罪の決を出し、審議は早々に終了するかに見えた。
しかし、陪審員2号が無罪の根拠を問いただし始めたことから、審議の様相は混迷をていしていく。
キャスト
- 塩見三省
- 相島一之
- 上田耕一
- 二瓶鮫一
- 中村まり子
- 大河内浩
- 梶原善
- 山下容莉枝
- 村松克己
- 林美智子
- 豊川悦司
- 加藤善博
スタッフ
- 監督:中原俊
- 音楽:エリザベータ・ステファンスカ
- 脚本:三谷幸喜と東京サンシャインボーイズ
- 製作:岡田裕
映画「12人の優しい日本人」ネタバレ・あらすじ
映画「12人の優しい日本人」のネタバレを含んだあらすじを紹介します。
事件の概要と陪審員会議の始まり
被告人は21歳の美しい女性です。
彼女は事件当日、酔った夫が妻に掴みかかったため、正当防衛を主張していました。
このため、陪審員会議に集まった12人の陪審員のほとんどが「無罪」を支持し、即座に結論が出るかと思われました。
審議の展開
しかし、2号の陪審員が無罪の根拠を一人一人問い詰め始めたことから、議論は急展開を迎えます。
陪審員たちは有罪派と無罪派に分かれ、感情的な議論が白熱していきました。
次第に有罪の可能性が強くなり、有罪派は以下の3点を主張しました。
- 被告が外出前に子供にピザを注文していた
- その日に家に帰らないことを予測していた
- 計画的な殺意があった
一方で無罪派は、「ピザの大きさによるが、宅配ピザのような大きなものを子供一人のために注文するだろうか?自分も帰って食べる予定だった」と反論しました。
議論は平行線をたどり、実際にドミソピザ(一番小さいサイズ)を注文することになりました。
事件の再考
ピザが届く間、奇抜な服装をした11号(豊川悦司)が事件の謎解きを始めました。
証言者の主婦は遠くから見ていただけで、周囲は暗く、「突き飛ばした」という証言はあてにならないと主張しました。
また、「トラックの運転手は本当にクラクションを鳴らしていたのか」という疑問も提起されました。
実際にクラクションが鳴らされていれば、証言者の主婦は振り返って事件を見ているはずですが、主婦は「急ブレーキの音で振り返った」と主張していました。
11号は、これを証明するために銀のお盆を床に投げつけ、その場にいる全員が振り返ったことを確認しました。
無罪派の結論
無罪派は次のように結論づけました。
「三行半を突きつけられた被害者が、被告人(妻)にヨリを戻して欲しいと頼みに行った。逃げ回る被告人を追いかけていったが、人生に悲観し、走ってくるトラックに飛び込んだ。証言者の主婦は聞き間違えが多く、『死んじゃえ!』と聞こえたのも、被告人が被害者に怒りながら送った『ジンジャーエール!』だったのではないか。また、トラックの運転手は居眠り運転を隠すために偽証した」と。
注文したピザがあまりにも大きすぎず、被告人も帰って一緒に食べるつもりだったという結論に達しました。
「被告人は、あなたの奥さんじゃないですよ」
最初に戻り、11対1で「無罪」が多数派になった時、2号は依然として「有罪」を主張していました。
しかし、彼は自身の妻と別居しており、今回の被告と彼の妻がオーバーラップして憎んでいただけでした。
そこで、11号が「被告人は、あなたの奥さんじゃないですよ」と冷静に言うと、2号は黙るしかありませんでした。
改めて陪審員に意見を訊くと、無罪で満場一致となりました。
最後に、陪審員たちは陪審員証を返し、無事に陪審員会議は終わりました。
映画「12人の優しい日本人」考察と感想
『12人の優しい日本人』は、日本の陪審員制度を舞台にした映画で、12人の陪審員が一つの事件を巡って議論を繰り広げる様子が描かれています。
映画の冒頭では、21歳の美しい女性が被告として裁かれる事件が描かれ、彼女は夫からの暴力に対して正当防衛を主張しています。
初めのうちは陪審員の大半が「無罪」と判断し、早々に決着がつくかと思われましたが、2号陪審員の異議申し立てにより議論が紛糾し始めます。
議論の中で、陪審員たちは有罪派と無罪派に分かれて対立します。
有罪派の主張は、被告が子供にピザを注文し、自分がその日家に戻らないことを計画していたという点に基づいています。
これに対して無罪派は、ピザのサイズによっては被告も一緒に食べるつもりだったのではないかと反論し、議論は平行線をたどります。
ここで実際にピザを注文し、そのサイズを確認するという展開が生まれます。
このような具体的な検証が進む中、11号陪審員が新たな視点を提供します。
彼は証言者の主婦が遠くから事件を目撃したことが不自然であると指摘し、さらにトラックの運転手の証言にも疑問を投げかけます。
証言者の主婦が「急ブレーキの音で振り返った」という主張に対し、11号陪審員は銀のお盆を床に投げつけることで大きな音が人々の注意を引くことを証明し、証言の信憑性に疑問を呈します。
無罪派の結論は、被害者が被告によりを戻してほしいと頼み込み、逃げる被告を追いかけた末にトラックに飛び込んだ可能性があるというものでした。
証言者の主婦が「死んじゃえー!」と聞いたという言葉は、実際には「ジンジャーエール!」だったのではないかと推測されます。
また、トラックの運転手が居眠り運転を隠すために偽証したのではないかという仮説も立てられます。
感想
『12人の優しい日本人』は、私にとって非常に興味深く、考えさせられる作品でした。
映画の舞台となる陪審員会議では、12人の陪審員が集まり、21歳の女性が夫を殺害した事件について議論を繰り広げます。
この設定だけでも興味を引かれましたが、映画は期待以上の展開を見せました。
最初、陪審員たちの大半が「無罪」に同意し、すぐに結論が出るかと思いました。
しかし、2号陪審員が無罪の根拠を問い詰め始めたことで、議論は一転します。
彼の執拗な追及により、陪審員たちの意見は次第に分かれ、感情的な対立が生まれます。
この過程を通じて、人間の感情や先入観がどれほど強く影響するかを痛感しました。
特に印象に残ったのは、11号陪審員の冷静で鋭い観察力です。
証言者の主婦が「突き飛ばした」と証言したことに対し、周囲の状況や視覚的な問題点を指摘する彼の姿は、真実を追求する姿勢を象徴しているように感じました。
また、銀のお盆を床に投げつけて大きな音を立てるシーンは、証言の信憑性を検証するための実験として非常に効果的であり、映画の緊張感を一層高めました。
無罪派の結論に至るまでの議論も興味深かったです。
被害者が自殺を図った可能性や、証言者の主婦が言葉を聞き違えた可能性など、様々な視点から事件を再考することで、物事の多面性を改めて認識しました。
最終的に、2号陪審員が自身の個人的な感情から解放され、無罪を認める瞬間は感動的であり、映画のクライマックスとして非常に効果的に感じました。
映画「12人の優しい日本人」が見れる動画配信サービス
映画「12人の優しい日本人」が見れる動画配信サービスなら、U-NEXTを利用するのがおすすめです。
今なら無料トライアル実施中なので、無料で「12人の優しい日本人」を見ることができます。
また、U-NEXTは、無料登録時に600ポイントが付与され、このポイントで漫画を読んだり、有料動画を見ることもできます。
- 31日間無料トライアルあり!期間内に解約したら0円
- 作品数は見放題作品14万本+レンタル作品3万本の合計17万本
- 新作映画や新作映画をいち早く配信
- 70誌以上の雑誌読み放題&42万冊以上の電子書籍をポイント購入
- 毎月1,200ポイント(現金1,200円分)をプレゼント
「12人の優しい日本人」を観たい人には、動画配信サービスU-NEXTをお勧めします。
月額料が高いのが気になりますが、毎月1200ポイントもらえるのでそれを使えばお金はかかりませんし、追加料金不要の見放題作品の映画もたくさんあるので、映画好きな人にもピッタリです。
最近では独占配信している映画も増えてきて、U-NEXTは映画に力を入れてきています。
31日間以内に解約すれば完全無料なので、映画を観たい人はぜひU-NEXTの無料トライアルに登録してみてください。
まとめ
今回の記事では、映画「12人の優しい日本人」ネタバレを解説しました。
映画「12人の優しい日本人」は、1991年、名作『十二人の怒れる男』をモチーフにした三谷幸喜脚本による傑作法廷劇。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました^^
\業界最大級200万人が利用!/
コメント