PR

【レゲエの神様】ボブマーリーの生涯を解説!名言一覧でまとめ

※アフィリエイト広告を利用しています

ボブ・マーリー 歌手
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ボブ・マーリー(1945〜1981)は、レゲエの先駆者と見なされ、時にはそのジャンルの神とも呼ばれています。

彼の英語の名言の1つには、「Love the life you live. Live the life you love.(自分の生きる人生を愛せ。自分の愛する人生を生きろ)」というものがあります。

今回は、レゲエの神様であるボブマーリーの生涯や名言を英語の原文と和訳と一緒に紹介していきますので是非最後まで読んでいってください。

こちらの記事もどうぞ☞ボブ・マーリー:ONE LOVEのあらすじやネタバレ

 

スポンサーリンク

ボブ・マーリーの生涯

出典:ボブ・マーリーONE LOVE公式サイト>>

1945年2月6日、ジャマイカのセント・アン教区のナイン・マイルズで、白人のイギリス海軍大尉の父とジャマイカ人の母との間に誕生しました。

当時、ボブの父(当時61歳)と母(当時18歳)はボブの誕生後に別れ、ボブは母とともにナイン・マイルズで幼少期を過ごしますがボブが10歳のとき、父が亡くなりました。

父からの経済的支援がなくなり、一家は仕事を求めてキングストンの郊外のスラムに引っ越します。

彼の外見が周囲の黒人と異なるため、「ドイツ人」というあだ名がつき、それを嫌って彼は時折靴墨で顔を塗ることもありました。

ボブはこの地でバニー・ウェイラーと音楽活動を始め、14歳で学校を中退して音楽に専念しました。

17歳でボブ・マーリーはオーディションに合格し、ソロ・ミュージシャンとしてデビュー。

その後、18歳でトレンチタウンに移り住み、少年時代からの友人たちと「ウェイラーズ」として音楽活動を本格化させました。

また、後に「レゲエの父」と呼ばれるジョー・ヒッグスから音楽的影響とラスタファリ運動の教えを受けました。

ラスタファリ運動は、ジャマイカの労働者階級や農民を中心に発生した宗教的思想運動で、聖書を聖典とし、特定の教祖はいないもののアフリカ回帰主義を奨励し、生活様式全般に影響を与えました(たとえば、菜食主義、ドレッドロックス、ガンジャを聖なるものとしていました)。

1974年にはエリック・クラプトンがカバーした「アイ・ショット・ザ・シェリフ」が全米1位を獲得し、ボブ・マーリーの名前は急速に世界中に広まりました。

同年、ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズはアルバム『ナッティ・ドレッド』をリリースし、英国や米国のロック雑誌でも高く評価され、翌年には「ノー・ウーマン・ノー・クライ」も発表し、これが世界的な大ヒットとなり、ボブは第三世界を代表するスーパースターとして讃えられました。

1976年、ジャマイカの政治的な緊張が頂点に達し、ボブは平和を取り戻すために無料の「スマイル・ジャマイカ・コンサート」を計画しますが、これにより二大政党の対立抗争に巻き込まれ、狙撃されて重傷を負いました。

重傷のまま彼は5日間の無料コンサートに出演し、翌朝バハマへ亡命します。

1978年、ボブはジャマイカに戻り、「ワンラブ・ピース・コンサート」に出演。

このコンサートでは二大政党の党首をステージ上に招き、和解の握手をさせるなど、音楽が政治的な和解の一役を担いました。

1980年には脳腫瘍が発見され、様々な治療を試みましたが回復せず、1981年5月11日、ボブ・マーリーは36歳でマイアミの病院で生涯を閉じました。

 

スポンサーリンク

ボブ・マーリーの名言集

ボブ・マーリーの名言集

ボブマーリーの名言を英語の原文と和訳と一緒に紹介していきます。

 

1.Love the life you live. Live the life you love.

「自分の生きる人生を愛せ。自分の愛する人生を生きろ。」

 

2.Before you point your fingers, make sure your hands are clean.

「指を指して人を非難する前に、君のその手が汚れていないか確かめてくれ。」

 

3.In this bright future you can’t forget your past, so dry your tears.

「これからの明るい未来のなかでも、君は過去を忘れることはないんだ。

だからもう、涙をふいて。」

 

4.Every man gotta right to decide his own destiny.

「誰もが自分の運命を決定する権利を持っている。」

 

5.Judge not, before you judge yourself. Judge not, if you’re not ready for judgment.

「批判するな。自分自身を批判する前に。批判するな。批判する覚悟がないのなら。」

 

6.Say you just can’t live that negative way. You know what I mean.Make way for the positive day. Cause it’s a new day.

「後ろ向きなやり方では、とても生きては行けないよ。分かるかい。前向きに進むんだ。毎日が新しい日なんだから。」

 

7.Your life is worth much more than gold.

「君の命には、黄金なんて比べ物にならないほどの価値がある。」

 

8.Who are you to judge the life I live? I know I’m not perfect-and I don’t live to be.

「一体誰が僕の生き方を否定できるのか?自分が完璧じゃないことは分かっているし、そうなろうともしていない。」

 

9.When one door is closed, many more is open.

「ひとつのドアが閉まっている時、もっとたくさんのドアが開いているんだよ。」

 

10.Open your eyes, look within. Are you satisfied with the life you’re living?

「目を開いて自分自身を見つめろ。自分の生き方に満足しているか?」

 

11.One good thing about music, when it hits you, you feel no pain.

「音に打ちのめされて傷付くものはいない。それが音楽のいいところさ。」

 

12.None but ourselves can free our minds.

「自分の精神を解放できるのは、自分自身だけだ。」

 

13.Get up, stand up, Stand up for your rights. Get up, stand up, Don’t give up the fight.

「起きろ、たちあがれ、己の権利のために。起きろ、たちあがれ、決してあきらめるな。」

 

14.We don’t have education, we have inspiration; if I was educated I would be a damn fool.

「俺たちには学びはないけど、インスピレーションがある。もしも教育なんて受けていたら、とんでもない愚か者になっていたさ。」

 

15.If you get down and quarell everyday, you’re saying prayers to the devil, I say.

「いざこざばかりで落ち込むばかりの毎日、悪魔にお祈りするようなもの。」

 

16.Truth is everybody is going to hurt you: you just gotta find the ones worth suffering for.

「みんながお前を傷つけるだろう。ただその痛みを受け入れるだけの価値がある誰かを見つけることが大切だ。」

 

17.Don’t worry about a thing. Cause every little thing gonna be all right.

「心配しなくていいんだよ。どんな些細なことでもすべてうまくいくからさ。」

 

18.If something can corrupt you, you’re corrupted already.

「もし何かが君を堕落させるんだとしたら、もうすでに君は堕落しているんだ。」

 

19.It is better to live on the house top than to live in a house full of confusion.

「混乱でいっぱいの家の中に住むより、屋根の上で生きた方がいいね。」

 

20.Some people feel the rain. Others just get wet.

「雨を感じられる人間もいるし、ただ濡れるだけの奴らもいる。」

 

21.Don’t gain the world and lose your soul.  Wisdom is better than silver and gold.

「世界を手に入れるために自分の魂を失うな。賢明さは金銀よりも価値がある。」

 

22,A hungry mob is an angry mob.

「飢えた群衆は、怒れる群衆なんだ。」

 

23.Herb is the healing of a nation, alcohol is the destruction.

「マリファナは国を癒す、酒は滅ぼす。」

 

24.I don’t stand for the black man’s side, I don’ t stand for the white man’s side. I stand for God’s side.

「俺は黒人側にも白人側にもつかない。俺は神の側につく。」

 

25.One love, one heart, one destiny

「1つの愛、1つの心、1つの運命。」

 

26.One love, one heart. Let’s get together and feel alright.

「ひとつの愛、ひとつの心。みんなで一つになれば、いい気分になれるさ。」

 

27.When the root is strong, the fruit is sweet.

「根っこが強ければ、甘い実がなる。」

 

28.Better to die fighting freedom than be a prisoner all the days of your life.

「人生にずっと囚われ続けるよりも、自由のために戦って死んだほうがいい。」

 

29.Some people say great God come from the sky take away everything and make everybody feel high, but if you know what life is worth, you will look for yours on earth.

「偉大な神が空から舞い降り、すべてを取り除き、みんなをハイな気分にさせてくれると言う奴もいる。でも、どんな人生に価値があるのか分かっているなら、君自身のものをこの世で探すんだ。」

 

30.Don’t trust peple whose feelings change with time.Trust people whose feelings remain the same,even when the time changes.

「時とともに気分が変わる人を信用してはいけない。時代が変わったとしても、同じ気持ちでいる人を信用しなさい。」

 

スポンサーリンク

まとめ

ボブ・マーリーの名言集

以上、ボブマーリーの生涯&名言のまとめを紹介しました。

いかがでしたでしょうか?

ボブ・マーリーはラスタファリアニズムのアイコンとしても知られ、レゲエの伝説的存在として広く愛されました。

彼は社会や愛に対する強いメッセージを込めた曲で知られ、その言葉は今も多くの人々によって名言として称賛されています。

彼はジャマイカの貧困地域で生まれ、数々の困難を克服してきました。

彼の言葉は、現代の私たちにも生きる上での示唆を与えてくれるでしょう。

人生の難局に直面した時、ぜひボブ・マーリーの名言を思い出してみてください。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました