映画【ゴールデンカムイ】伏線考察!ラストの謎と続編解説

※アフィリエイト広告を利用しています

映画【ゴールデンカムイ】伏線考察!ラストの謎と続編解説 映画ネタバレ・感想

2024年1月19日に実写版映画が公開された「ゴールデンカムイ」

原作漫画は、2022年4月28日に全314話で完結し、単行本は全31巻まで刊行されました。

野田サトル先生によるこの作品は、明治末期の北海道・樺太を舞台に、アイヌの金塊を巡るサバイバルバトルを描いています。

そこで今回の記事では、映画【ゴールデンカムイ】伏線考察!ラストの謎と続編解説していきますので最後までお読みください(^▽^)/

無料映画を見るなら>>

 

ゴールデンカムイ あらすじ

北海道は明治時代末期にゴールドラッシュで名を馳せ、日露戦争で屈辱を受けつつも立ち上がる「不死身の杉元」こと主人公・杉元佐一の物語の舞台。

杉元は梅子の病気治療のために北海道へ向かい、アイヌの埋蔵金情報に巻き込まれます。

ある日、興奮冷めやらぬ杉元はヒグマに襲われそうになりますが、助けに現れたのは気性荒いヒグマとは対照的なアイヌの少女でした。

ある日、「のっぺら坊」として知られる男が、少女アシリパの父を殺害し、アイヌの埋蔵金を奪ったことを知った杉元。

この男は網走監獄の囚人で、金塊の隠し場所を外部の仲間に教えるために、囚人たちに金塊の場所を示す刺青を施して脱獄させる手法をとっていました。

謎を解くには全ての囚人の「刺青人皮」を入手する必要があり、治療費を手に入れたい杉元と復讐を果たしたいアシリパ。

共通の目的を持つ2人は協力して行動することに決めます。

映画ゴールデンカムイネタバレ>>

 

映画【ゴールデンカムイ】伏線考察

映画【ゴールデンカムイ】の伏線考察していきます。

映画では語られなかったことなどが原作では回収されているものもあります。

 

刺青人皮の暗号

隠し金塊の在り処を示している”という「刺青人皮」を巡って壮絶な争奪戦が繰り広げられています。

これは網走監獄の囚人たちの体に刺青の形で彫られたもので、そこに記された不可思議な文様が暗号になっており、この謎を解けば隠し金塊の在り処が分かるとされていた。

原作漫画において、この暗号の解き方が判明しています。

刺青人皮には様々な漢字も施されており、この中から“保”や“尾”など「ホロケウオシコニ」に該当する文字が入っているものだけを取り出す。

これらの刺青人皮には太いラインが走っており、組み合わせることで隠し金塊の在り処を示す記号が現れる形となっている。

劇中に出てきた「ホロケウオシコニ」という言葉がヒントになっているようです。

 

鶴見中尉と第七師団

第七師団の鶴見中尉は行方不明になった部下たちを探していました。

秋田県阿仁のマタギ出身である谷垣が山中で遭難するとは考えられないと鶴見中尉。

鶴見中尉は旅順攻囲戦の砲撃で頭蓋骨を一部損傷し、前頭葉を一部失っていた。

その傷口を塞ぐように陶器の額当てをつけている鶴見中尉。

それを理由に鶴見中尉には第七師団を指揮することは不可能だと言う上官。

しかし、鶴見中尉は笑顔で部下の月島基に上官を撃ち殺させるのだった。

陸軍最強と呼ばれる第七師団の兵士たちが日本政府にではなく、狂気を持った鶴見中尉に心酔している様子がうかがえます。

また、鶴見中尉が「同志は未だ冷たい石の下だ」と語ることで、第七師団の心は未だ日露戦争の中にあり、その点は杉本と共通している。

しかし、彼の目的は「日本の本土防衛のための北海道独立」にあった。

日本が大国の圧力に対抗するにはそうするしかないと結論し、故国のためを第一に行動していた。

 

隠し金塊

多くの者の欲望を刺激し、壮絶な戦いを招くこととなった隠し金塊は、もともとは北海道のアイヌが武装蜂起の資金にするつもりで数世紀かけて集めた砂金でした。

しかし、使う機会に恵まれず、いつしかごく少数の者にのみ伝わる話となっていった。

戊辰戦争が始まった際、「今こそ好機」と判断したアイヌたちは、集めた金塊の半分を使って“蝦夷共和国”を名乗り始めた旧幕府軍から北海道の土地の大部分を購入。

各国の外交官もこの場に立ち会わせ、正式な外交文書としてこれをまとめ、五稜郭の埋め立てられた井戸を掘り起こした中に残った金塊を改めて隠している。

「暗号を解いたら“金塊の半分”をやる」と語られていたのは、「金塊の半分を使って購入した“北海道の土地の権利書”がアシリパの手に渡れば、残りはそこまで協力した者にくれてやる」という意味でした。

 

土方歳三

牛山は戊辰戦争の亡霊こと“新撰組鬼の副長”土方歳三と取引を結んでいた。

土方の狙いは、北のウォール街と呼ばれる小樽の百八十四銀行から、愛刀である和泉守兼定と当分の軍事資金を手に入れることだったのだ。

牛山が騒ぎを起こせば、そのチャンスが来ると踏んでいたのでしょう。

ある日、白石は牛山に出会ってしまう。

逃げ出す白石。

それを追う牛山。

結局、陸軍最強の第七師団と戊辰戦争の亡霊と呼ばれる土方歳三陣営の銃撃戦がはじまってしまった。

すべて土方歳三の思惑通りに事が運ばれたことになります。

 

映画【ゴールデンカムイ】続編につながるラスト

映画【ゴールデンカムイ】続編につながるラストについ解説します。

 

のっぺら坊の正体

本作の最後に差し込まれたシーンに登場。

アイヌの金塊を奪い、刺青人皮を仕込んだ張本人とされている。

物語序盤からその名が語られ、“アシリパの父を含むアイヌを何人も殺し、金塊を奪った凶悪犯”。

顔の皮が剥がされているため何者なのかもわからず、刺青人皮も彼が彫ったものとされ、その謎めいた存在感で物語を盛り上げた。

そんなのっぺら坊の正体は、彼によって殺されたとされていたアシリパの父ウイルクだった。

ウイルクは鶴見中尉の追撃から逃れるために“自分の死を偽装する”ことに。

仲間たちの遺体と自分の頭から顔の皮を剥ぎ、それを別の遺体に被せて「正体不明ののっぺら坊によって、ウイルクを含む8人のアイヌは全滅した」と演出したのでした。

 

蝦夷共和国

土方歳三が和泉守兼定の手入れをしている最中、同じく新選組の生き残りの永倉新八がロシアから兵器を手に入れたと語っていた。

蝦夷共和国をつくるという目的を笑う牛山だったが、土方歳三は実際のアイヌの隠し埋蔵金は二百貫(80億円)ではなく二万貫(8000億円)相当だと土方は言います。

なぜ土方がアイヌの隠し埋蔵金の量を知り得たのでしょう。

 

続編へ

「殺されたい」という欲望を抱える連続殺人鬼の辺見和雄。

熊をも震えると言われる伝説の猟師の二瓶鉄造。

美を追い求める食人鬼の家永カノなど他の脱獄囚が映し出された。

そして、アシㇼパの父親とも友人だったキロランケや、アシㇼパの父親と行動を共にしていたインカㇻマッも映し出されて いました。

 

映画【ゴールデンカムイ】伏線考察!ラストの謎と続編まとめ

今回の記事では、映画【ゴールデンカムイ】伏線考察!ラストの謎と続編解説してきました。

2024年1月19日に実写版映画が公開された「ゴールデンカムイ」

原作漫画は、2022年4月28日に全314話で完結し、単行本は全31巻まで刊行されました。

野田サトル先生によるこの作品は、明治末期の北海道・樺太を舞台に、アイヌの金塊を巡るサバイバルバトルを描いています。

この映画のラストシーンでは続編を期待させる演出でしたね(^▽^)/

それでは最後までお読みいただきありがとうございました^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました